不満半チャーハンセット
飲食店とかで
誰かの愚痴を言っている人を見ると
誰しも悩んでいるんだと気付く
自分だけじゃないのだと
店長がバイトの愚痴を言っているのを見て
不満を与えている人にも不満があるのかと
気づかされた
そりゃそうか
与えてる側は与えることに気づきにくい
ということは
不満を抱えている僕らも知らないところで
誰かに不満を与えているのかもしれない
知らないってこわい
そんなことに気がつける人間になりたい
と思いながら
中華そば半チャーハンセットを食べた
今日YouTubeの広告で見た
講義が面白かった
人間関係において疲れてしまうのは
変えられないものに逆らおうとするから
だという
例えばトーキョードームくらいの
重い岩が家の前に置いてあったとして
それを動かそうとするのは
めちゃくちゃ疲れてしまう
腕がもげちゃう
動かないものを動かそうとするから
疲れてしまう
例えば上司が嫌だとか
親がガミガミうるさいとか
それは一緒で
親は一人しかいないし
上司も転勤するわけじゃない
変えられないものなら
受け入れた方がいいという
たしかに夏が終わって悲しくなるけど
別にずーっと悲しいわけじゃないし
秋が来たら
「あっ秋きた、って心のどこかで
受け入れる気がする」
受容する心を持つことは大切だ
でも全てを受け入れるのではなく
変えれるものは変えたい
会う友達も自分で選べばいいし
好きな選択をしていいと思う
嫌な人には会わなくていいと思う
でもどうしても変えられない事柄に
悩まされる必要はないという
おもしろぴーやだね
広告でこんなおもしろい話されたら
メインの動画忘れちゃうじゃないですか
ぱいせん
0コメント