gozo rop

頭の中

トレイントレイントレインの話

今日の電車めちゃくちゃ新車の車の
匂いがする、新しく買ったのかなこの電車

2駅くらいでよかった
15分も乗ってたら匂いに酔ってたかも

いけー端の席に座るんだー!!
やっぱり端の席って大人気ですよね
なんでいいんだろう

挟まれないからかな
おそらく日本人は小さい頃
オセロの角は強いって教わってきたから
なんでしょうか

それとも横に自分だけの壁があるからかな
自分は他の人と違う
お前とは違うんだぜ!へっ!っていう
優越感の海でクロールしたいからかな

それとも
誠実に規則正しく
日本人らしく
端から詰めなくてはっ!!みたいな
暗黙の了解があるのでしょうか

俺はなんでだろう
でもあれかも
挟まれたくないからかも
自分は結構これだ
挟まれたくない

おじいちゃんに角は狙っていけって
言われ続けて育ったからだ
オセロやりすぎた

でもよく見ていて不思議に思うことがある

中央とかに座ってる人が
端の人がいなくなった途端に
神に平手打ちされたみたいに
端にスーーって行くじゃないですか

あれ結構色んな人がやるんですね

気持ちはちょっとだけわかるんですけど
でも本当に座りたくて座ってそうな人と
そうじゃなさそうな人がいるんです

端が空いた!!やったぜ
端に行かせてもらうぜ!!の人と

普段端を優先していることから
端が空いたのに中央に座っている自分に
耐えきれなくなって端に向かってしまう
感の人もいるんです

「普段端を優先してるくせに
すぐ空いた端には座らないんだな」

って誰かに言われてしまいそうで
そういう目で見られるのが
怖くて耐えきれないから
中央に居続けるより
端に行ってしまう人か゛
おおいきか゛する

わーーなんか
た゛くてんか゛おかしくなつ゛て
へんかんか゛て゛きなくなつ゛た

は゛く゛た゛
これは
ちよ゛つ゛と
いつ゛かい
あふ゛゛りおとして
やりなおします


よし復活
よかった

でも僕は
電車に乗っていて端の席が空いていたら
優先して選びにいくけれど

真ん中とかに座ってて端が空いても
移動はしないんです

自分で温めてきた椅子を捨てて
誰かの椅子の温もりをおしりから感じる
くらいなら挟まれる中央に居続ける方が
いいのです

それが端の隣でも動かないのです
みんなは端いかないの!みたいな
視線で僕を見てきますが

ええ! ええ!
と言わんばかりの形相で
座ります

もしその場で
端いかないんですか!!
ってインタビューされたとしたら

ええ!!ええ!
と言ってやりますよ

ただ僕は
端が空いたのに座らないのは
意地だろどうせ!
とか思われるかもしれない

それもちょっとある!
しかし自分が育ててきた椅子だぞ
技の熟練度が上がってきた時に
他の武器に変えるタイミングが
あるとしたなら
それはその武器の方が強いと思った時だけ

臆病なんじゃなくて
今の椅子の方が戦闘力が高いことを
知っているのさ

あーー新車の皮くさかった
降ります!!

さよならトレイン!!

端はあんたに譲るぜビジネスマン


0コメント

  • 1000 / 1000